日常生活で大切にしたいもの
先日、職場で捨てられない子どもの服やおもちゃの話になりました。
私にも、どうしても捨てられない子どもの服やおもちゃがあります。
会話をしている人の中にお子さんがまだ1歳半のママさんがいたので、
「おもちゃがあるけど使うかしら」と尋ねました。
「うん、もらうよ」と言ってくれましたが、
その時の微妙な表情の変化に気づき、決心がつきました。
かすかな戸惑いのようなものが一瞬顔に浮かびました。
決めました。自分で捨てます!
まだ使えるものを捨てるのはパワーがいります。
人にゆずるというのは、自分に捨てるパワーがないので、
人に押し付けているだけです。
迷惑なだけです。
しかも捨てられないというのは、自分自身だけの執着です。
当の本人である子供は、「そんなのもう使わないしいらない」としっかり判断しています。
同僚には、
「見返してみたら、すっかり古くなっていたので今回はごめんね」と
素直に謝ります。
物を減らして、狭い家を少しでも快適に!
執着を減らして心も体も軽くなりたいです。
今日も頑張ります。