通勤途中でランドセルを背負った
小学生集団に会います。
その中に、笑顔が目を引く子がいます。
いつもニコニコしているので、
集団の中にいてもすぐに分かります。
その笑顔を見ると私もうれしくなります!
笑顔の力は、大きいです。
笑顔に引き付けられるし、
相手も幸せな気持ちにしてくれます。
ですが、今朝は笑顔がなく、
表情はくもっていました。
「朝からお母さんに怒られたのかな?」
「何か忘れ物をして不安なのかな?」
などなど想像して心配になりました。
「んっ?私は今朝、子どもの顔を
ちゃんと見たかな?」と
思いました。
話はしました。
でも、朝食準備、お弁当作り、
後片付け、出勤準備と忙しく、
ダンナや子どもの表情を
見ていませんでした。
どんな表情をしていたか
思い出せません。
反省です。
今朝は起きてきたら、
顔をまじまじと見てみます。
そして私も笑顔で接しようと
思います。