こんにちは、ひまりです。
今朝もDMM英会話をレッスンを受けました。
その時に、大きな間違いを先生に指摘されました!
「(暇なので)娘は飽きてしまう」
これを英語で伝えたくて、
“My daughter is boring.”
と言ったところ、すごい勢いで
先生から、その言い方は間違えていると教えられました。
正しくは
“My daughter gets bored.”
だそうです。
“My daughter is boring.”
は、なんと「私の娘はつまらない」という意味になるそうです。
知らなかった!
教えてもらえてよかったです。
その後、調べたところ
bored は 他動詞「bore」(うんざりさせる、退屈にさせる)の過去分詞でした。
“I’m bored.”で「私は退屈だ」という意味になるのです。
一方、
boring は形容詞で(退屈な)という意味でした。
“I’m boring.”では「私は退屈な人」という意味になってしまいます。
確かに、中学校で教わったような記憶がかすかによみがえってきます。
文法は大事ですね。
今、教えてもらえて良かったです!!
こういうふうに知らずに使っていることって
たくさんあるだろうと思います。
今までだったら、先生の説明も
分からなかっただろうと思います。
先生の指摘を理解できるようになったことも進歩だと思います。
間違いにめげず、これからも頑張ります。