朝時間の確保
朝3時半起きを続けています。
でも家族が出社時間を早めたため、
朝ごはんの時間が早くなり、
勉強に使える時間が減りました。
3時半に起きてもすぐに机に向かえず、
お湯を沸かしてコーヒーを入れたり、
何だかんだと準備で開始は3時45分頃
です。
それから朝食を作り始める5時半くらい
までの1時間45分が今の学習時間です。
夜に家族がいてもできるものは
回しています。
例えば
- ラジオ体操
- 英語で3行日記を書く
- 基礎英語3のディクテーション
は、夜でもできます。
ラジオ体操は家族の前でも大丈夫、平気です。
基礎英語3のディクテーションも
前日に録音したものをイヤフォンで
聴いておこなうので大丈夫。
3行日記も寝る前に布団できます。
できないのは、
パソコンを使う「ブログ更新」と「絵を描く」
と「ハングル語学習」です。
家族の前でやるのが気恥ずかしい!
このブログもひっそりと朝に更新しています。
時間をやり繰りし、工夫しながら
継続していきます。
今日の目標
- 終了時間を意識する