自分時間の確保
今も早起きして自分時間を確保しています。
だいたい2時間半くらいです。
何に時間を使っているかと言うと、
- ハングル語学習
- 英語学習
です。
「ブログ」「絵を描く」はさぼっています。。。
ハングル語学習はK-POP好きな子どもが
「今年は韓国のコンサートに行きたい」と言っており、
一緒に行くためです。
子どもに付き合って、曲を聴いたり、
コンサートに行ったりしているうちに
私自身も行きたくなりました。
行くなら、会話に困らないようにと、
ハングル語や英語を勉強し始めました。
2019年12月から始めています。
今はコロナウイルスの影響で、
コンサート自体が自粛、渡航制限と
難しい状況です。
可能になった時に行けるように
- パスポートを取る
- ハングル語
- 英語
を準備しておきます。
ハングル語学習
独学で頑張っています。
使っているテキストは
- ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング
- hime式 イラスト&書いて覚える韓国語文法ドリル
- 改訂版キクタン韓国語初級編
です。
アラフィフの私は、
覚えるのに本当に時間がかかります。
でも覚えてから次に進むのでは、
時間ばかりかかるのでドンドン進めています。
「エビングハウスの忘却曲線」にあるように
すぐに忘れてしまうので、
回数を重ねて記憶に残るチャンスを増やしています。
短期間で回数を重ねる方法が一番良いとは思いますが、
もっと効率のよい学習方法がないか、
もっと覚えやすいテキストはないかを
ついネット検索してしまいます。
その時間がもったいないとネット検索した後に
反省しています。
検索して、他の学習方法を見ると、
自分の方法でよいか、使っているテキストは
効率がよいか、不安になり、いいことはありません。