物の価値とは何だろう?
こんにちは、himariです
今日は物の価値について考えさせられる事が
ありました。
幸せを感じさせてくれる物
私が幸せを感じた物は、
PILOTがPOUL&JOEとコラボして発売した
ボールペンです。
昨日本屋さんで見かけて
あまりのかわいさに衝動買いしました。
スケジュール帳に書き込むために
毎日持ち歩こうと考えています。
私が買ったそのボールペンは白地に花柄、
その花は大人っぽいデザインの西洋菊です。
もちろんJuiceのペンなので書き心地はとても良く、
サラサラと滑らかに書けます。
このペンを使って書き込むたびに気分が上がります。
買って、持って、使って、幸せを感じました。
所有以上に幸せを感じた事とは?
このペンでスケジュール帳に書き込むたびに
ワクワクしました。
ですが、使う事以上に
幸せな気分にしてくれた事が起きました。
それは、
このペンを見た子どもが、
「あっ、そのペン、POUL&JOEのでしょ。
私も欲しかったんだ」
と話してくれたことです。
思春期の子どもは趣味も思考も私と異なり、
普段はこんな事を話かけてはくれません。
でもこのペンは思春期の子どもにもとても魅力が
あるようでした。
思春期の子どもから更年期世代の私にまで
惹きつけるペン。
このペンのおかげで心が通い合えた気がしました。
自分がいいなと評価した物を
他の人もいいねと評価してくれる
それは自分の価値観を認めてもらえることですよね。
その認めてくれた相手が
自分の好きな人(今回は子ども)だと
それは本当にうれしい事です。
🔸ステキだという価値観を子どもと共有する事ができた🔸
その事が私に物を持ち、使う事以上に
幸せを感じさせてくれました。
「このデザインのポーチも欲しかったんだ〜」
そんな子どもの言葉に
「今年のクリスマスプレゼントにペンとセットで
買ってあげようかなぁ」
そんな事も思いました。
まんまと子どもの戦略にはまった気もしますが、
嬉しいので良しとします。
それでは、今日頑張ります。